コロナ禍から始めてちょうど3年になる株式投資の含み益が200万円を突破しました。
給与から毎月積立を続けています。
これまでも不定期にアップしている投資記録ですが、以前は含み益100万円で喜んでいたのですが、いつの間にか倍になっていました。
円安の影響もあり素直に喜ぶばかりではないのですが、長期投資の威力を感じつつあります。
インデックス投資を知らない方はググるか下記の記事をチラ見してくださいね。
こちらは過去の投資記録の記事です。
2022年9月
2023年3月
資産額 2023年10月
運用まとめ
さて早速ですが評価額と損益はこちらです。
投資信託評価額 | 1,319万円 |
評価損益 | 242万円 |
評価損益率 | 18.4% |
含み益200万円突破と書きましたが、実際には240万円overでした。
損益率18.4%ということで増えてます。
前回から生活防衛資金を残して投資できる分フルで運用しています。
子供が小さく、防衛資金やキャッシュが少なく済むうちに運用額を増やしています。
大したことないですが、評価額と含み益の時系列をプロットしました。
目標としている2000万円はあと2年くらいかかるかな・・・
新NISAでは
前回目論でいたとおり、新NISAはSBI証券で開設しました。
来年から積立を継続しつつ、成長枠は楽天証券の特別口座分を売却して240万円/年を埋めていきます。
ポイントに関しては楽天が改善されたみたいでSBIと差は無くなったみたいですどね。。SBI証券はUIが見づらいことでログインする気が失せるというメリットがあります。
今後の資産運用の兼ね合い・・・住宅関係
子供らが大きくなって2LDKの家が手狭になってきました。
ファミリー物件(3LDK~)では賃貸があまり無さそうなため、端的に言えば家が必要になる感じがしてきています。
マンションや戸建てを調べると、築年数や様々な条件に寄りますが5500万~9000万くらいしそうで、購入費用・月々の費用ともに負担が大きそうです。
下記の本によると、中古マンションの購入には7%~10%の費用が税金や手数料としてかかる(高すぎ・・)ということで、現金も必要になってきそうです。
まとめ
投資記録と本ブログの運営・収益についてまとめました。
コメント