この記事では、「共働き夫婦がライフステージで遭遇する悩み」に向けた本を紹介します。
昨今、共働き家庭は珍しくなくなりましたが、夫婦生活としての難度は超高いと感じています。
そんな共働き夫婦に送るのがこの本「デュアルキャリア・カップル」です。
自分自身子供が産まれて以来「いろいろ無理・・・」と感じてきたときにこの本に出会いました。
この本の紹介文を見た瞬間に、「これ自分のためのやつだ!」と思い購入しました。
すっごく良い本だったのでブログで紹介したいと思います。
それぞれのキャリアも、二人で歩む人生も、諦めない。
デュアルキャリア・カップル
INSEAD准教授が、26歳から63歳まで、日本を含む32ヵ国113組のカップル(同性カップル、事実婚、再婚含む)を調査。
子育て、転勤、キャリアチェンジ、介護、退職、子どもの自立……
人生100年時代、キャリア志向の二人に立ち塞がる3つの転換期と、その乗り越え方を説く。
本の紹介
この本では、共働き夫婦の「上手くいかなくなるタイミング」として3つの転換点を指摘しています。
- 第一の転換期 ―どうしたらうまくいく?
-
二人で直面する最初の大きなライフイベント
転居や、キャリア上の大きなチャンス、深刻な病気、子供の誕生、再婚により2つの家族が1つになることなど - 第二の転換期 ―ほんとうに望むものは何か?
-
ライフステージの一部として生じる個性化への衝動と、第一の転換期の結果としてできた役割分担に再び取り組む必要性。この2つの組み合わせ
- 第三の転換期 ―いまのわたしたちは何者なのか?
-
職場で一番のベテランになる、家から子供たちが巣立っていく、いままでより上の世代と見なされるようになるといった役割の変化
デュアルキャリア・カップル
これはどういうことか例をあげて言うと、
- 転換期① → 20~30代くらいに遭遇する症状で、
-
DINKSのときは何も問題なかったのに、子どもの誕生をきっかけに、パートナーと仕事や家事・育児のバランスでトラブルが起きるようになった。
といった状況 - 転換期② → 40代くらいに相当するタイミングで、
-
これまでの生き方に疑問を持ち、誰かの期待ではなく“自分が本当になりたいもの”は何か考えるようになった。またパートナーのそのような希望、成長を受け入れるのが難しかった。
というもの - 転換期③ → 50代くらいに陥るもので、
-
今まで子育てを頑張ってきた子どもの独立や、リタイアが見え始めた仕事による役割の変化、残る時間で何ができるかという不安
というもの
というものです。
この本の良いところはトラブルが起こるまでの状況をリアルに描いた上で、
- トラブルの発端のきっかけ
- 解決に向けたカップルへの問い
- 陥りがちな罠
- それに対する解決策やツール
というテンプレートを明確に示してくれることです。
一言でいえば、「あるある…」と「なるほど、そうすれば」です。
ちなみに私の場合ですが、転換期①は完全に当てはまりました。
子供が生まれてから家事・育児の分担は揉めにもめましたし、何でもこなそうとして崩壊するみたいな感じです。
そして思ったのが、転換期①がこれだけ当たるなら、転換期②や③も絶対来るでしょ・・・ということでした。
何なら転換点②の「自分何したいんだっけ~」は既に当てはまりかけてます。
つまり、今後の転換点におけるトラブル防止にも使えます。
この本を読んで欲しい人
共働きで頑張ってるけど「最近なんか上手くいかないな」とか「思い描いてたのと違うな」みたいに感じている人に読んで欲しい本です。
もし「自分達だけトラブルが多いのかな」と思う人には、色んな国の人が同じように悩んできたと知れるだけでもいいかもしれません。
テンプレートに沿って、自分の気持ちを整理していけば、いい方向に繋がると思えます。
参考になれば、パートナーに渡して読んでもらうというのも理解が進みいい方法だと思います。
コメント